本日は朝から一日、出張。
学校では、6年生がプール清掃をしているはずです。
さて、昨日のプログラミング教育研修会の内容の続きです。
ファーストステージはコンピュータを使わないプログラミング教育。
セカンドステージはコンピュータを使ってコンピュータの中のキャラクターを動かすもの。
サードステージはコンピュータを使ってロボットや自動車などを動かすものです。
今回は、セカンドステージをメインに研修したのですが、先生たちは没頭、熱中、興奮という状況になりました。
さながら大人のゲームセンターのようでした。
「早く子どもたちに、この楽しさを体験させたい」と、多くの先生たちが言ってました。
2018年5月31日木曜日
2018年5月30日水曜日
プログラミング教育研修会①
人工知能(AI)やIoT(モノのインターネット)などがもたらす第四次産業革命によって、社会の在り方が変わっていくと予測されています。
その結果、今、存在する仕事の49%が失われたり、ITに関わる新たな仕事が生まれたりするとも言われています。
だからこそ、未来を生きる子どもたちにプログラミング教育を行うのです。
今日の放課後、全員の先生を対象にプログラミング教育研修会を行いました。
講師は「みんなのコード」の主任講師。今、全国で引っ張りだものすごい人気の先生です。
まずは三色の紙を手に信号機のシミュレーション。人が信号機を、何回も切り替えていたら大変なことを、コンピュータが代わって行なっているのです。
その結果、今、存在する仕事の49%が失われたり、ITに関わる新たな仕事が生まれたりするとも言われています。
だからこそ、未来を生きる子どもたちにプログラミング教育を行うのです。
今日の放課後、全員の先生を対象にプログラミング教育研修会を行いました。
講師は「みんなのコード」の主任講師。今、全国で引っ張りだものすごい人気の先生です。
まずは三色の紙を手に信号機のシミュレーション。人が信号機を、何回も切り替えていたら大変なことを、コンピュータが代わって行なっているのです。
2018年5月29日火曜日
子どもボランティア
「失礼します!」
昼休みが始まると、5年生の可愛らしい女の子2名が職員室にやって来ました。
「校長先生、どこかお掃除するところありませんか?」
よく見ると、女の子の右手には掃除道具セットが握られています。
「うーん。今、掃除時間が終わったばかりだからね。うーむ。そうだ!刈り取った草をゴミ袋に入れてもらえると一番嬉しいけど、手が汚れちゃうからね。」
「やります!」
と、即答。
15分後、2人の額にはうっすら光る汗。渡した45リットルの2つのゴミ袋は満杯です。
昼休みなのに、他の人を喜ばせるために自分が面倒なことを引き受ける2人の子どもボランティアに超感激です。
昼休みが始まると、5年生の可愛らしい女の子2名が職員室にやって来ました。
「校長先生、どこかお掃除するところありませんか?」
よく見ると、女の子の右手には掃除道具セットが握られています。
「うーん。今、掃除時間が終わったばかりだからね。うーむ。そうだ!刈り取った草をゴミ袋に入れてもらえると一番嬉しいけど、手が汚れちゃうからね。」
「やります!」
と、即答。
15分後、2人の額にはうっすら光る汗。渡した45リットルの2つのゴミ袋は満杯です。
昼休みなのに、他の人を喜ばせるために自分が面倒なことを引き受ける2人の子どもボランティアに超感激です。
プログラミング教育研修会の準備
2020年からプログラミング教育が必修化されます。
中津第二小学校では2年前倒しでプログラミング教育の研究をスタートします。
今日は中津第二小独自で行う第2回プログラミング教育研修会に向けて講師の先生との打ち合わせです。
今日は車型のLEGOロボットや指で描いたイラストをタブレットパソコンで動かすデモンストレーションを体験しました。
実におもしろい!と、言うのが感想です。子どもたちが飛びつくこと間違いなしです。
ちなみに、明日は第1回プログラミング教育研修会ですので、研修会の様子をお届けする予定です。
中津第二小学校では2年前倒しでプログラミング教育の研究をスタートします。
今日は中津第二小独自で行う第2回プログラミング教育研修会に向けて講師の先生との打ち合わせです。
今日は車型のLEGOロボットや指で描いたイラストをタブレットパソコンで動かすデモンストレーションを体験しました。
実におもしろい!と、言うのが感想です。子どもたちが飛びつくこと間違いなしです。
ちなみに、明日は第1回プログラミング教育研修会ですので、研修会の様子をお届けする予定です。
2018年5月26日土曜日
修学旅行29
2日間、6年生と過ごして感じたこと。
6年生の子どもたちは話をちゃんと聞く。規則を守る。スリッパを揃える。時間を守る。
とっても節度があり、優しい6年生の子どもたちであることが、改めてよく分かりました。
素晴らしい中津第二小自慢の6年生です。
6年生の保護者の皆さん、子どもたちのお土産話を、たくさん聞いてあげてください。
素晴らしい修学旅行でした。
6年生の子どもたちは話をちゃんと聞く。規則を守る。スリッパを揃える。時間を守る。
とっても節度があり、優しい6年生の子どもたちであることが、改めてよく分かりました。
素晴らしい中津第二小自慢の6年生です。
6年生の保護者の皆さん、子どもたちのお土産話を、たくさん聞いてあげてください。
素晴らしい修学旅行でした。
修学旅行23
地獄寺で黄色い声が絶えません。
地獄の閻魔大王や妖怪が次々に登場してきます。
その度にギヤー!と男の子も震えて跳び上がっています。
大忍者劇場では迫力ある忍者の格闘劇に息を飲んでいます。中津第二小の子どもたちは花道近くの特等席を独占。
朝一番に入場したので、どこも空いているし、山からさわやかな風が降りてきて快適です。
いずれのグループもみんな事前の計画通りに江戸村を満喫しています。
地獄の閻魔大王や妖怪が次々に登場してきます。
その度にギヤー!と男の子も震えて跳び上がっています。
大忍者劇場では迫力ある忍者の格闘劇に息を飲んでいます。中津第二小の子どもたちは花道近くの特等席を独占。
朝一番に入場したので、どこも空いているし、山からさわやかな風が降りてきて快適です。
いずれのグループもみんな事前の計画通りに江戸村を満喫しています。
修学旅行21
開門!!
と、同時に江戸時代に、タイムスリップ!
和太鼓が鳴り響き、お侍さんがお出迎え。
建物も町民もテレビで観た江戸時代のよう。
ニャンまげもいます。
子どもたちはワクワクドキドキ、ハイテンション!
と、同時に江戸時代に、タイムスリップ!
和太鼓が鳴り響き、お侍さんがお出迎え。
建物も町民もテレビで観た江戸時代のよう。
ニャンまげもいます。
子どもたちはワクワクドキドキ、ハイテンション!
修学旅行18
朝食後の先生の話。
4時過ぎに先生が下に降りて来たら、この食堂の横の部屋に、灯りがついていて、ガチャガチャいろんな音が聞こえました。みんなの朝食を作っているんだね。朝4時から作るということは、お勤めに来る方は何時に家を出るんだろう?何時に起きるのだろう?
みんなはこうして色々人に支えられて旅行が安心してできているのです。
「感謝」。学年のテーマ「感謝」を忘れないようにしましょう。
うーん。いい話!!
4時過ぎに先生が下に降りて来たら、この食堂の横の部屋に、灯りがついていて、ガチャガチャいろんな音が聞こえました。みんなの朝食を作っているんだね。朝4時から作るということは、お勤めに来る方は何時に家を出るんだろう?何時に起きるのだろう?
みんなはこうして色々人に支えられて旅行が安心してできているのです。
「感謝」。学年のテーマ「感謝」を忘れないようにしましょう。
うーん。いい話!!
修学旅行17
昨日の夕食時も今朝の朝食時も、大広間に並べられたスリッパがびしっと揃えられています。
とても気持ちが良いです。
実は陰で、不揃いなスリッパをきれいに並べてくれている子どもがいるからなのです。
先生に言われるでもなく、自発的にこうした行動ができる中津第二の子どもたちは、自慢の子どもです。
とても気持ちが良いです。
実は陰で、不揃いなスリッパをきれいに並べてくれている子どもがいるからなのです。
先生に言われるでもなく、自発的にこうした行動ができる中津第二の子どもたちは、自慢の子どもです。
修学旅行16
おはようございます。
みんなみんな元気です。
4時過ぎに起きている子どももいましたが、きちんと睡眠をとった子どもが多そうです。
食欲もありそうです。
鉄板で熱々のスクランプエッグ、肉じゃが、ロースハム、焼き鮭、味噌汁、ヨーグルト。
エネルギーを充填して、江戸村に出発です。
みんなみんな元気です。
4時過ぎに起きている子どももいましたが、きちんと睡眠をとった子どもが多そうです。
食欲もありそうです。
鉄板で熱々のスクランプエッグ、肉じゃが、ロースハム、焼き鮭、味噌汁、ヨーグルト。
エネルギーを充填して、江戸村に出発です。
2018年5月25日金曜日
修学旅行15
就寝時間間際の自由時間。
カードゲーム、布団でのじゃれ合い、写真屋さんの記念撮影、王様ゲーム、鬼ごっこ・・・などなど、部屋ごとに楽しんでいます。
ん?待て待て。鬼ごっこは注意しなくては。
子どもたちは、ほどよくはしゃぎ、とても良い雰囲気です。
興奮して眠れない子も出てきそうです。
さて、修学旅行シリーズのブログに、ここまでお付き合いくださり、ありがとうございます。
本日のブログはここまでとします。
おやすみなさい。
カードゲーム、布団でのじゃれ合い、写真屋さんの記念撮影、王様ゲーム、鬼ごっこ・・・などなど、部屋ごとに楽しんでいます。
ん?待て待て。鬼ごっこは注意しなくては。
子どもたちは、ほどよくはしゃぎ、とても良い雰囲気です。
興奮して眠れない子も出てきそうです。
さて、修学旅行シリーズのブログに、ここまでお付き合いくださり、ありがとうございます。
本日のブログはここまでとします。
おやすみなさい。
登録:
投稿 (Atom)