2018年12月21日金曜日

中津第二小学校のすごいところ「ベスト20」

2学期の終業式で話しました。
「2018年も残りあと10日・・・。2018年を振り返ってみましょう。」
「校長先生が見た中津第二小学校のすごいところ『ベスト20』です。」
私はこのように話をすると、校長ブログで紹介した写真を中心に100枚を
越える写真を、テンポ良く紹介していきました。
写真を見る子どもたちの表情は、懐かしんだり笑ったり。


第1位まで発表し
「みなさんも2018年がどんな年だったか振り返ってみましょう。」
と言い、話を終えました。
すると、なぜか子どもたちから拍手が。
子どもたち自身も、中津第二小学校のすごいところをたくさん知って、ちょっぴり良い気分になったようです。


さて、ベスト20の100枚を越える写真はとてもお見せできません。以下にダイジェスト版にてご紹介します。



















大根パーティー②

先生に手を添えてもらいながら大根を薄く切っていきます。
指を切らないように「猫の手でおさえる」と、先生に教わってやっています。
マスクをしながらもワイワイ賑やかに楽しそう準備しています。

後から、私のところに大根飯のおにぎりが届きました。
「まいうーーーー!!!」

大根パーティー①

学習室の子どもたちが学校の畑でとれた大根を使って、大根パーティーの準備をしています。大根を使って大根飯と大根スープを作っています。
スープの中には採れたての大根とベーコンが入っています。美味しく調理ができるのでしょうか?楽しみです

2018年12月20日木曜日

エンタメ授業:手紙名人になろう②

暗号から浮かび上がった「机の中」。机の中には何があるのでしょうか?
中を覗くと、なんと机の中には一通の手紙。封を開けるとお母さんからの手紙。思いもよらぬ出来事に子どもはびっくり!
お母さんが我が子に宛てた心温まる手紙です。手紙を読んで子どもは照れ臭そうに、にっこり。

謎の人物からのミッションをクリヤーしていくと暗号文字が手に入り、暗号を解読したら、お母さんからのサプライズの手紙。
授業の中に、子どもを楽しませ惹きつける仕掛けが満載の、素晴らしいエンターテイメント授業でした。

2018年12月19日水曜日

エンタメ授業:手紙名人になろう①

国語の手紙の書き方の学習です。でも、ただ手紙の書き方を学ぶだけでは面白くありません。先生は考えました。
授業のタイトルはズバリ「手紙名人になろう」です。
授業の冒頭、謎の人物から子どもに宛てられたメッセージが読み上げられます。内容は「ミッションをクリアーして手紙名人になろう」と。

黒板の上のほうに貼られている小さな白い紙、これが謎の人物からのミッションです。
ミッションには「手紙を渡す時の気持ちは?」「手紙をもらったときの気持ちは?」などの学習課題が書いてあるのです。
そして、ミッションをクリアーするごとに一文字ずつの暗号を、手に入れていきます。
「く」.「つ」、「の」、「中」???
「靴の中!!」と思うのは早合点。
もう一文字、「え」を手に入れます。
並び替えると、
なんと「つ」、「く」、「え」、「の」、「中」
「机の中!!!」
実に面白いトラップ。授業を受けている子どもも私も早合点をして、はめられました。

2018年12月18日火曜日

手話教室:2年生

2年生の子どもたちは一文字一文字を手話で表現する方法を学びました。
写真は自分の名前の手話で自己紹介しているところです。自分の名前を手話で相手に伝えられるなんて、とっても素敵ですね。
子どもたちはとても貴重な体験ができました。

講師の皆さんご協力ありがとうございました。

手話教室:1年生

昨日、講師をお招きして手話教室を開催しました。
まずは1年生。手話で「あわてんぼうのサンタクロース」の歌の練習をしました。
4人の講師の先生に手話の意味を教わりながら一つ一つの言葉を覚えていきました。
CDの音楽に合わせて手話をしながら歌うとき、子どもはとても笑顔で夢中になっていました。

ビオ◯ママ?

エプロンに金髪の姿。この方は保健委員会のキャラクター、ビオ◯ママならぬ「健康ママ」だそうです。
そう、今日は保健委員会の子どもたちの発表です。前半は正しい手の洗い方。
ビオ◯ママの手の洗い方の動画を見ながら手洗いのシミュレーションです。

後半は歯の健康についてのクイズ。
次のうち歯に悪いものはどれでしょうか?
1.ガム
2.コーラ
3.キャラメル
正解は、お子さんに聞いてみてください。

クリスマス間近②

クリスマスまであと1週間。
季節の窓にもサンタクロースが。

今日は今年最後の給食です。とっても豪華です。ミネストローネに鳥の唐揚げ。デザートには「メリークリスマス」と書かれたストロベリーケーキがついています。
子どもたちも大喜びです。

大変なのは欠席者のいるクラス。
おかわりケーキ争奪のジャンケンバトルが熱くなりそうです。

2018年12月15日土曜日

遊び塾:農業講座で豚汁作り③

めちゃくちゃおいしいです。採れたての野菜だからでしょうか、一度にたくさん作っているからでしょうか、自分たちで作るからでしょうか、それともみんなで外で食べるからでしょうか、とにかくめちゃくちゃ美味しい豚汁が出来上がりました。

農業講座では野菜を作る楽しさ、育ちを見守る楽しさ、収穫する楽しさのみならず、こうしてみんなで美味しく食べられるとっても素敵な遊び塾でした。

講師の熊坂先生、本当にありがとうございました。

書き初め練習②

書き初めの練習の後片付けの時間を覗きました。子どもたちの様子は様々。
さっと片付けて教室に戻る子、ストーブの周りで暖をとる子、ずっとお手本とにらめっこをしている子。
おや?何やら5人の女子が額を付き合わせて集まっています。
近くに行き話を聞いてみると、墨で汚れた子の手をみんなで綺麗にしているのだそうです。
優しく親切な子どもたちです。

書き初め練習①

先週、体育館で5年生が書き初めの練習を行っていました。
「進む勇気」が書く言葉。新年が明けた時に書くのにふさわしい言葉。
子どもたちは真剣な表情で条幅紙と向き合っていました。

クリスマス間近①

クリスマスまであとわずか。
学校のあちらこちらでクリスマスムードが高まって来ています。
中津第二小学校自慢のウェルカムリースも、クリスマスの装いです。

トイレットペーパーの芯で作ったサンタクロースが実に可愛らしいです。

遊び塾:農業講座で豚汁作り②

ダイコン、にんじん、里芋、ネギを刻んでいます。コンニャクを手でちぎる子どももいます。
子どもたちは小さな手で、小さな包丁を使って野菜を刻みます。
切った野菜の大きさも形も個性的。
これから野菜を鍋に投入です。

遊び塾:農業講座で豚汁作り①

いよいよ今日は遊び塾の農業講座の最終回です。
畑でとれた野菜を使って豚汁作りです。
にんじんや里芋をピューラーで皮を剥いています。
美味しい豚汁ができるのが楽しみです。

2018年12月14日金曜日

タウンニュースに掲載!

先日、本校で行った車椅子バスケットボールの体験授業のことがタウンニュースに掲載されました。
子どもたちが競技用車椅子に乗り、バスケットボールをしている姿が、タウンニュース一面に掲載されています。

これからも様々な実りある体験授業を行っていきたいと考えています。

2018年12月11日火曜日

広報委員会のクイズ

今日の児童朝会は広報委員会の発表です。
広報委員会から様々なクイズが出されました。
「中津第二小学校で1番多い名前は次のうちどれ? ①梅沢さん ②高橋さん ③小林さん」
「正解は高橋さん」
「中津第二小学校の先生の出身地は神奈川県内と神奈川県外のどちらが多い?」
などなど。
また、普段の仕事はポスターや新聞などを、校内のいろいろな場所に掲示していることが紹介されました。
楽しいクイズで大いに盛り上がりました。

2018年12月8日土曜日

スノードーム作り

図工室は大入り満員。
40組もの親子が参加されているのです。
今日はPTA厚生委員会の皆さんの企画によるスノードーム作り。
家にあるガラス瓶を使って、簡単に素敵なスノードームができちゃうのです。

クリスマス前にふさわしい素晴らしい企画です。
さて、どんなスノードームが完成するか楽しみです。

2018年12月7日金曜日

エイサー、桜まつりで舞う!

先週の日曜日のこと。
桜まつりは、大盛況でした。地域に貢献したお祭りで、企画力にビックリ。
エーサーの子どもたちはこのお祭りでも日頃の成果を発表。
子どもたちはとても緊張をしている様子でした。
でも、大丈夫。場数を踏んできたのです。最後はニコニコと楽しそうに踊っていました。

2018年12月6日木曜日

トイ・ストーリー3に出てくる悪役のクマのぬいぐるみ?

ん?紺色の半袖、短パンがトレードマークのK先生。寒い日でも半袖。
でも、ピンクシャツデーにおいてはピンク色の長袖パーカー姿に。
とってもお似合いです。

ん???でも、この姿どこかで見たことがあるような気が・・・

????
そうだ!映画「トイ・ストーリー3」に出て来たあの・・・あれだ!
ロッツォだ!

いじめは許さない!ピンクシャツデー③

ピンク色の服など1着も持っていない。ピンク色の小物も1つも無い。そんな子どもたちはどうしたのでしょうか?
ご安心ください。そんな子どもたちのためにワッペンを用意しました。ピンク色の色画用紙に児童会の子どもたち直筆のメッセージが書かれているペーパーワッペンをクリックで服にとめればよいのです。



こうしてピンクシャツデーは全員参加で大成功に終わりました。

いじめは許さない!ピンクシャツデー②

校庭がピンク色に染まりました。黄色の銀杏の葉と相まってとてもきれいな光景です。
ピンク色の服を着た子どもたちが大勢集まっているのです。

全校の子どもたちが一堂に会して、玉入れをして遊びました。
いじめを許さないと言う強い心のみならず、みんなで仲良く遊ぼうという温かい心も同時に学んでいるのです。



児童会の子どもたちの素晴らしい企画に大拍手。

2018年12月5日水曜日

いじめは許さない!ピンクシャツデー①

児童会の子どもたちがピンクシャツデーを企画して、本日実行されました。

ご存知の通り、ピンクシャツは「私はいじめを許さない」という、メッセージ。
世界中に広まっている運動です。

人権福祉旬間であるこの日は、全校でピンク色の物を身に付けたり、ピンクのシャツを着用したりして、1日を過ごしました。私もピンクのネクタイをつけてピンクシャツデーを過ごしました。

よーく見てください。
児童会の子どもたちは朝礼台までピンク色に染めています。

踊る?薬物乱用防止教室②

「こうして握りこぶしを合わせたのが脳みその大きさ。脳は豆腐みたいに、もろいんだ。すぐに壊れてしまうんだ。脳は一度覚えた快楽はやめられない。だから、絶対に薬物に手を出すな。」
と、説得力のあるお話。
「いいか大事なことを3つ話すぞ。1つ目、やりたいこと、なりたいものを言葉にしろ。2つ目、自分の味方になってくれる大人を3人作れ。3つ目、中高生のうちにアルコール(酒)に手を出すな。」
「大丈夫。日本は捨てたもんじゃない。なりたいものになれる国だぞ。」
と、先生は心に刺さるたくさんのお話をしてくださいました。

踊る?薬物乱用防止教室①

「薬は病院か薬局でもらった物以外は絶対に飲むなよ。クスリは反対から読んでごらん。リスクになるだろ!」「どの薬物が危険かではない。何歳から酒や薬を始めて依存になったかで決まる!」
と、語るのは、踊る大捜査線の青島刑事に扮した薬剤師の山崎健先生。
先生はアメリカで学んだ手法を生かして、6年生を対象にした薬物乱用防止教室を行ってくださいました。
実際の薬や様々な小道具を活用した楽しくて心に響くお話の連続でした。