2018年9月29日土曜日

運動会の続きのお知らせ

本日は運動会にご参加くださり誠にありがとうございます。
本日、雨で中断して実施できなかったプログラムにつきましては、10月2日(火)の2時間目から行います。

変更プログラムを子どもたちの立場を考えて、さらに変更した「再 変更プログラム」にて行いますのでご注意ください。

また、次の点にご留意ください。
○1時間目に6年生が連合運動会の練習を行いますので、保護者の開門は9時20分以降となります。
○車での来校は禁止とします。駐輪場は本日と同じく校舎北側の職員駐車場とな
ります。
○テントを張ることやシートを大きく広げることはご遠慮ください。簡易的な椅子やシートをたたんだ場所に座ることは構いません。
○参観やビデオ撮影が可能な場所は、本日と同じです。ロープ等で区切ってありませんので、過日配布のプログラム等でご確認ください。
○児童の登校は通常どおりです。体育着、赤白ハチマキやリレー用のハチマキを持たせてください。
○昼食は教室で給食を食べます。また、全学級5時間となります。




運動会直前情報 最終

本日、「変更プログラム」にて、やれるところまで実施いたします。

☆変更プログラムは昨日のブログに掲載しています。


9時過ぎからポツポツ雨が降ることが予想されますが、雨雲レーダーを見ながらやれるところまで行います。
なお、午前中に中断した場合、その後は教室にて授業を行います。
下校時刻は12時頃。
昼食は各ご家庭でお召し上がりください。

なお、実施できなかったプログラムについての実施日時については、改めてメール配信にておしらせします。

ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

2018年9月28日金曜日

運動会直前情報⑤:変更プログラム

最終判断は明日の朝6時です。
様々なサイトの天気予報を見る限り、10時か11時くらいまでなんとかできそうな感じです。
変更プログラムでなんとかやりたいと、現段階では考えています。

何度も書きますが、変更プログラムで行う場合は開始時間が早まります。
開会式直後に表現種目を続けてやります。
何としても保護者の方々に、子どもたちが一番練習した表現種目を見ていただきたいのです。

運動会直前情報④

もしも、明日、運動会を実施する場合、少しでも早くスタートさせたいと考えています。
入場行進もラジオ体操も行いません。
開会式の校長あいさつも20秒で終わらせます。
さらに、子どもたちの教室からのイス運びも、今日のうちに、昇降口や職員室前の廊下に並べました。

明日、やる場合は、スタートが早まり、なおかつ表現種目(リズム)はプログラムの1〜3に行いますので、ご注意ください。

なお、詳しくは子どもたちが持ち帰る、変更プログラムをご参照ください。

運動会直前情報③

厚木市内の小学校9校も、明日、運動会を計画しています。
このうち8校が中津第二小学校とほぼ同じ対応を考えているようです。
つまり、明日はできるところまでやる。30日、1日は休み。2日以降にできなかったプログラムを行うというものです。

最終決定は明日の早朝となりますが、
11時くらいまで、できるところまでプログラムを行い、12時に下校。昼食は各ご家庭で食べていただくという感じになるかもしれません。

先生たちは昨日から準備を着々と進めています。
どのような天気になっても大丈夫なように万全を尽くしています。

応援団赤組

同じく水曜日。
次は赤組の応援練習。
赤組の良いところは華やかさがあるところ。流行りのUSAのダンスを取り入れるなど見栄えがするのです。

前回の応援練習で20点のダメ出しをしたので、高学年に向けて一言告げました。

5・6年生、できるじゃん!すごいじゃん!みんなしっかり声を出して応援をしていました。
96点!

応援団白組

水曜日。
雨のため、体育館で全校の応援練習。
まずは白組。
白組の良いところは何と言っても一体感。白組のみんなが大きな声で全力を出しているのが伝わってくるのです。もう一つ白組の良いところは、応援団らしからぬ、ユニークな応援の演出。
特に最後の締めに行うOKポーズは、必見です。

白組の応援に感動しました。95点!

運動会直前情報②

あくまでも現時点での案の一つです。
明日、朝のうちだけでも実施が可能であれば、開始時間を早め、さらに表現種目(リズム)を最初に続けて行う、変更プログラムも考えています。

運動会直前情報①

「たら」「れば」「かも」という言葉が、天候判断の後に各方面から必ず出てくるもの。
「延期していたら雨には濡れなかった」「実施していれば表現種目だけでも見ることができた」「午前中だけでも実施できたかも」等々。
ですから、最善策を慎重に検討しています。

明日の天気予報も閲覧するサイトによって違っています。
判断を悩みます。
子どもたちの安全面と気持ち、保護者の皆さんの状況等を考えれば考えるほどますます悩みます。

本日、学校から様々な天候判断を想定した文書を配布します。
ですが、最終的な天候判断は明日の早朝になると思います。
連絡メールとこのブログでお知らせします。

2018年9月27日木曜日

万国旗の無い運動会

土曜日の運動会実施が危ぶまれて来ました。
今、最新の天気予報を見たり、近隣市町村の学校と対応を協議したりしています。

例えば、土曜日に雨プログラムでできるところまでやる案、通知通りに中止にして順延していく案、台風を見越して2日(火)に延期する案、さらに土曜日は授業を行い2日(火)火曜日に行う案など、様々な案をシミュレーションして検討しています。
今後、本日の夕方、明日、明後日とメール配信にて、随時、決定事項を、お知らせしていきます。

現時点での残念な決定事項は、万国旗や鈴割りなどの準備を断念することです。
土曜日の運動会を中止にした場合、台風に備えての万国旗等の撤収作業が困難だからです。

いろいろとご心配をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

2018年9月25日火曜日

狭くても精一杯

ものすごい雨。校庭は湖のようです。
1・2年生はやむなく体育館で表現の通し練習。
体育館を校庭に見立てて練習するのですから、当然、狭い中で踊らなくてはなりません。
鼻を壁に擦りそうになりながら踊る場面もあります。
それでも、子どもたちはのびのびと精一杯大きく踊っています。
ドラえもんの踊りも最高に可愛らしいです。

校庭でもっともっと大きく踊らせてあげたい!

集団の美しさと膝小僧

いよいよ5・6年生の表現の通し練習です。
雨が続いて圧倒的に練習不足。
今日もいつ雨が降り出すかわからない状況下。
子どもたちは、この貴重な時間を無駄にするものかと真剣そのもの。
写真を見てください。
全員がピシッと揃うと、美しさと迫力が生まれるのです。

注目すべきは、子どもたちの膝小僧。砂が付こうが、泥で汚れようが、小石が食い込もうが、じっと我慢です。
たった一人でも膝の砂を落とそうと手を伸ばせば、その瞬間に集団の美しさは消え失せてしまうのです。
だから、耐えるのです。
みんなのために頑張るのです。

真っ黒な子どもたちの膝の汚れは、やる気と努力の証しなのです。

2018年9月24日月曜日

4日後の月

4日後の月の形と位置を描くのがこの時間の課題。
これが結構、難しい。
手がかりは2つ。
「月も太陽と同じように東から上って南を通って西に沈む動きをすること」そして、「月は太陽の光を受けて光って見えること」だけ。
グループごとに話し合って考えます。
そして、グループの考えを黒板に集めて検討します。

先生が知識を教え込むのではない、アクティブラーニング、つまり、主体的対話的な学びを導く授業なのです。

さて、今日9月24日は中秋の名月。どんな月が見えるでしょうか。
空を見上げて見ましょう。

トップシークレット?

前代未聞です。
職員室で行われる朝の打ち合わせに、6年生の子どもたち3人が参加しています。
週2回の朝の打ち合わせは、先生たちの重要な共通理解の場です。
子どもたちが参加するなんて聞いたことがありません。
しかも、大型テレビを使って、プレゼンまでしています。
いったいなぜ?何があったのか?

テレビ画面にヒントがありそうです。
目を凝らしてよく見てみましょう。
「先生方に提案とお知らせをしに来ました」
「流れを簡単に説明します」
と、書いてあります。

何の提案?何のお知らせ?流れって何のこと?
??????????

申し訳ありません。
やはり、これ以上はお伝えできません。
3人の子どもたちのミッションでトップシークレット扱いなのです。

でも、近々、必ず種明かしします。

2018年9月23日日曜日

アンプラグドのプログラミング授業④

学校内の全ての先生が参観する研究授業です。
神奈川県教育委員会の指導主事も参加します。
授業は3年生の算数、かけ算の筆算の学習です。
隣のクラスで先行実施した授業をブラッシュアップして臨んだ授業です。

先行実施の授業では、筆算のやり方を短冊にマジックで書いて並べましたが、今回はあらかじめ書いてある短冊カードを並べ替えるだけです。しかもカードは色分けされています。
このことにより筆算のやり方を考える時間を短縮し、学級全体で協議しやすくなるという一石二鳥の効果があるのです。

今回の授業もアンプラグドのプログラミング授業。参観者にたくさんの問題提起をしてくれるとても価値ある授業でした。